菅野康広(かんのやすひろ)
聞こえない子供(ろうあ者)を育てた経験を活かし、相談をしている。
講演家 セミナー主催 個別相談

聴覚障害者団体様、協会様、組合様、学校など講演活動を行っております。

お問い合わせはコチラまでお問合せください。

講演実績

講演内容(テーマ)
「聴こえない子供を育てた経験から学んだ事」幼少期編
幼少期編では子供が産まれてから聴こえないと分かりその事実を認めず、補聴器や様々な対応が遅れた事、そして僕が聴覚障害から目をそむけていた事、そのことによって子供や家族から距離を置かれた事などの内容です。テーマ
「聴こえない子供に親がやらなければいけない事、社会で必要なもの、身に着けたいもの」小学、中学部編
小学部、中学部の話しは子供に対して言葉、物には名前がある事を教えます。意外と知らない物に名前がある事を。親は知っているだろうと思っていますが、知らない言葉が沢山あります。そして「て、に、を、は」についても触れていきます。この様な内容でお話をいたします。講演時間は1時間~1時間半です。聴こえない子供と関わってきたダメダメ父親の僕がどんなふうに聴こえない子供と接してきたのか、リアルな話が出来ます。
耳鼻科の先生や言語聴覚士の先生のデータにはない僕の実話を聞いて頂き、今後の聴こえない子供との関りについて考えてみてはいかがでしょうか。
【はじめての手話】

9/5 (月)10時~11時半
渋谷宮下パーク

「聴こえない子供から学んだ事」

10月4日、
栃木県の河内地域センター